2021年5月21日
田植えをしました(5才児 らいおん・ぞう組)
5月21日(金)に、年長さんが田植えを経験しました。少し肌寒かったですが天気にも恵まれ、どろどろの田んぼに入ることに少し戸惑う子やどんどん入って行く子など、一人一人じっくりと泥の感触を味わっていました。前日に、苗を植えるシュミレーション?
2021年5月17日
夏野菜を植えました(5才児 らいおん・ぞう組)
5月14日(金)に、年長さんが夏野菜を植えました。今年は、オクラ・きゅうり・なす・パプリカの栽培に挑戦します。早く大きくなって、みんなで食べられる日がくるのが待ち遠しいですね。自分たちで育てる野菜はまた、格別だと思います。苦手な野菜も克服
2021年5月15日
遠足ごっこをしました(4才児 くま・きりん組)
5月14日(金)に、くま・きりん組が遠足ごっこをしました。3才児同様、緊急事態宣言を受けての予定変更による園内遠足でしたが、みんなで力を合わせるゲームをしたり、いつものお部屋がアスレチックになったりと、子どもたちはおおはしゃぎでした。お弁
2021年5月15日
遠足ごっこをしました(3才児 ぱんだ組)
5月13日(木)に本当なら、園外保育に行く予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大予防のための緊急事態宣言を受け、予定を変更して園内で遠足ごっこをしました。子どもたちはリュックを背負ってお友達と手をつなぎ、園内のあちこちを散策することで、
2021年5月13日
移動動物園がきました!(5才児)
5月11日(火)に、ピクニカ共和国から移動動物園が来てくれました。子どもたちはいろいろな動物たちに興味津々!!じっと見つめたり、さわってみようとしたり、モルモットをひざに抱いて温かさを感じていたり・・命に触れ、優しさや慈しみを育む良い機会
2021年5月13日
移動動物園がきました!(4才児)
5月11日(火)に、ピクニカ共和国から移動動物園が来てくれました。子どもたちはいろいろな動物たちに興味津々!!じっと見つめたり、さわってみようとしたり、モルモットをひざに抱いて温かさを感じていたり・・命に触れ、優しさや慈しみを育む良い機会
2021年5月13日
移動動物園がきました!(2,3才児)
5月11日(火)に、ピクニカ共和国から移動動物園が来てくれました。子どもたちはいろいろな動物たちに興味津々!!じっと見つめたり、さわってみようとしたり、モルモットをひざに抱いて温かさを感じていたり・・命に触れ、優しさや慈しみを
2021年5月13日
移動動物園がきました!(0,1才児)
5月11日(火)に、ピクニカ共和国から移動動物園が来てくれました。子どもたちはいろいろな動物たちに興味津々!!じっと見つめたり、さわってみようとしたり、モルモットをひざに抱いて温かさを感じていたり・・命に触れ、優しさや慈しみを育む良い機会
2021年2月08日
豆まきをしました!
2月2日(火)に、節分の豆まきをおこないました。自分の中にいるどんな鬼を追い出そうか・・それぞれ考えていましたよ。いざ鬼が来るとやっぱり怖さのほうが勝っていましたが、必死に新聞紙で作った豆を投げている子どもたちでした。心の中にいる鬼は追い
2020年11月24日
焼き芋をしました(4,5才児)
10月に掘ったサツマイモを、じっくり寝かせて待ちに待った焼き芋の日がやってきました!年長さんにお芋を洗うのを手伝ってもらいました。
「こんな感じかなぁ?」「まだ土がついとるよー」
こんなにきれいになりました!
ここか